top of page

​猫ちゃんの里親になりませんか?

S__66019359.png

ジオラマ食堂は、コロナ禍の経営難のところ、野良猫家族に助けられました。今度は、私たちが猫たちに恩返しをしたいとの思いのもと、1頭でも多く猫を助け、ヒトとネコの共生社会を築きたいと願っています。
そのために必要なことは、一人でも多くの適正飼育のできる里親さんを見つけてあげることです。そして「1頭でも不幸な子を増やさないこと」です。

猫は飼い主を選ぶことができません。ジオラマ食堂はヒトとネコが幸せになる​ための里親のマッチングと生活のサポートをしております。

ぜひ一度、ジオラマ食堂にお越しいただき、保護された猫ちゃんたちと対話をしてみてください。相思相愛の猫ちゃんに出会えるかもしれません。

d7a0ea_6a900158b8314a2281a6a90af22c2850~mv2.jpg
d7a0ea_0cf2688188b1488d8d2846c7e0d206e0~mv2.jpg
d7a0ea_ffc27034ac8d4a81b26151fca9b975dd~mv2.jpg
d7a0ea_ea8a924ed18547bbb7f309850d661bca~mv2.jpg
d7a0ea_117c13e7d8cf4fec80a6812d9d1dfb6f~mv2.jpg
d7a0ea_85bed38747814381a23f736653169407~mv2.jpg
d7a0ea_b2cab54d3df747128aea9781ba93a9fe~mv2.jpg
d7a0ea_378cb45ea1054b3bb45f1159748e907e~mv2.jpg

里親を待っている猫ちゃんたちは随時、入れ替わっています。

最新の状況は、ジオラマ食堂のツイッターやYouTubeからご確認ください。

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • YouTubeの
  • Instagram
ご利用規約.png
00031.png
  1. 猫を飼育することについて家族全員の同意が取れている方

  2. 猫の飼育が可能な住宅に居住している方(賃貸の場合は証明書の提出をお願いします)

  3. 同居されるご家族に猫アレルギーの方がいらっしゃらない方

  4. 猫を原則として室内で飼育できる方(十分なスペースがあること)

  5. 終生愛情と責任を持って飼育し、ジオラマ食堂の許可なしに他人への再譲渡をしない方

  6. 伴侶動物としてのみ飼育し、再譲渡・販売・貸出し・展示・動物実験などに利用しない方

  7. 法令等に規定されていることを遵守し、最後まで愛情を持って飼育できる方

  8. 20歳以上で経済能力のある方

  9. 定期検診や獣医療の必要性を理解し、あたり前に医療を受けさせて下さる方

  10. ペット保険にご加入いただける方

00032.png

先住動物との相性が心配な場合や、先住動物の数が多く十分な飼育ができないと判断される場合は、譲渡をお断りさせていただく場合があります。

00033.png

■後見人がいる場合

  • 成人していて責任能力のある3親等以内の親族であること

  • 万が一の場合に名実ともに責任を負えること

  • 飼育者本人とともに面会に同行していただくこと

  • 飼育者同様の個人情報を提供できること
     

 

■後見人がいない場合

  • 要支援・要介護認定を受けられている方は当社指定の訪問介護・デイサービスを受けていること

  • 入院時など猫の飼育が一時的に難しい場合にジオラマ食堂に預けられること(実費負担)

  • 連絡先を当社へ提示のうえ当社スタッフから飼育に関しての助言指導に対応できる方

bunner001.png

里親になっていただく方には、猫ちゃんにかかった医療費等の一部をご負担いただいております。

猫ちゃんは、保護しますとワクチン接種や検査、去勢・不妊手術・駆虫・薬などの費用がかかっております。

​諸費用をご負担いただくことで、今後の保護猫の活動費として有効に使わせていただきます。​ご理解のほどお願い申し上げます。

​諸費用の目安:30,000円~

bunner002.png

お知らせ

大阪天王寺区のジオラマ食堂ではしばらくの間、緊急性(治療の必要の無い)の無い地域猫の受け入れはお断りさせていただきます。なお、10月完成予定のシェルターの工事が完了次第、ご案内させて頂きます。

猫を保護してほしい!里親を探して欲しい!

近隣に野良猫が入るので保護してほしい、飼えなくなったので里親を探してほしいなど、猫の保護をご希望される場合、ご一報ください。

また、保護するにあたりまして以下の「ねこ子育て支援金」をご負担いただいております。猫ちゃんの命のリレーをつなぐためにも、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

■ねこ子育て支援金

・子猫 600g未満:30,000円

・成猫 600g以上
  (当面の間中止・再開の場合は改めてご案内します)
 去勢・避妊済:20,000円
 去勢・
避妊未実施:病院代等実費

※緊急保護の場合
自治体と連携している動物保護団体・保護活動をされている方の場合、ご相談に応じます

bottom of page